外資戦略コンサルティングファーム内定者の自己分析手法を記事でまとめてみた

はじめに

本記事では先輩たちの自己分析手法を紹介します。
今回は就活で最難関と言われる外資戦略コンサルティングファームのTOP3の内定者に自身の自己分析手法を取材し、見やすいように記事化しました。

コンサル志望の学生はもちろん、難関と言われる企業を志望する学生は必見の自己分析手法を公開します。

<自己分析のポイント・手法>

 

①自分の価値観+自分の強みをそれぞれ3つほど固める。

初めに、キャリア面談の中で教えてもらった【①価値観】【②強み】を自分の言葉で語れるように自己分析を進めていきました。
実際の面接では複数挙げるよう言われることが多かったため、最終的に3つずつ固めました。
また、それぞれの価値観・強みをMECEに挙げ、価値感と強みは対応するようにしました。

例)
1
価値観】社会や組織の課題に当事者意識をもつ【強み】物事を解決までやりぬく力
2【価値感】公共(社会的目的)とビジネスの繋がりに関心をもつ【強み】物事を多面的にみる力
3価値観】国境を超えたチームワークの高みに挑戦したい【強み】異なるステークホルダー間の調整力

 

②具体的な質問を意識して深掘りする。

①の価値観・強みを具体的なストーリーで語れるように、絶対に聞かれる基本的な質問への回答をイメージしながら話の構成を組み立て、深掘りしていきました。
面接の質問やESの設問で”価値観・強み”のどちらを聞かれているかを認識することで、クリティカルな回答が出来るようになりました。

例)
【志望理由・興味をもったきっかけ】主:価値観     副:強み
【学生時代に頑張ったこと・困難を乗り越えた経験】主:強み    副:価値観
自分の強み・自己PR】強み

 

③志望理由との関連を意識しながら練る。

次に、自身の志望業界・企業との関連を考えてブラッシュアップしていきました。
価値観は自分とその企業が「合っている」という根拠を語れるように、
強みは「このように活かせる」と語れるように深掘りしていきました。

漠然と「コンサルに行きたいな」と考える
          ↓
なぜ自分がコンサルに合っていると思うのか自問自答する
【自分の価値観&強み】と【コンサルに必要な素質】の共通点を見つける
          ↓
「私の○○なところがコンサルに合っていると思い、志望しました」と語れるようにする

④面接の場で反証されることを避け、証明できる事を伝えるよう心掛ける。

面接のフェーズまで進んだ際に、
言葉だけではなく面接全体を通じて、自身の語ることが相手に納得感を持ってもらえるように意識しました。
面接の中で面接官に「この学生は本当に〇〇だ」と感じてもらえることに焦点を当て、伝えることを絞りました。

悪い例1)「誰とでも仲良くなれる」と言いながら、面接で極度に緊張している。
悪い例2)「人との信頼を気づくことが得意」と言いながら、面接に遅刻する。

良い例1)「人の意見に耳を傾けられる」と言って、面接官の話をじっくり聞き、的確な質問をする。
良い例2)「インフラに興味がある」と言って、留学先と自国のインフラについての問題意識をしっかり語る。

人(当日は面接官)からみた自分を知るために、キャリアアドバイザーの方(友達でも可)に印象を他己分析してもらうことは非常に有効だと感じました。

⑤価値観と強みを組み合わせた時”他に浮上する職業”がないようにする。
 あっても選ばない理由をきちんと語れるようにする。

志望理由を語る際に、多くの企業で「他業界・他社でも良いのでは?」という質問がきます。
それらを選ばない理由=この会社である理由を語れるように、自分の価値観・強みを深掘りしていきました。

例)「この3つにあてはまる職業として他に「新聞記者」もあると思うが、20代のより早い段階から海外に挑戦できる「コンサルタント」の仕事による強い魅力を感じている」

まとめ

①まずは自身の過去の経験を振り返り【1.価値観】【 2.強み】を明確に言語化

②「最も頑張ったこと」「困難を乗り越えた経験」などの基本的な質問を想定し、価値観と強みをどういったストーリーで伝えるかを考える。

③自分と業界・会社との関連性を考えて、更にブラッシュアップ

④面接を想定して「相手に伝わるか=証明できるか」「反証されないか」を意識して確認・改善

⑤志望理由で「その会社である理由」を自身の【価値観】をベースに語れるように更に深掘り

上記の5点を意識して自己分析を行い「効率的に自己分析を進められた」と語ってくれました。

最後に、キャリアサポートを受けて良かった点と嬉しいメッセージを貰えたので以下に記載します。

<キャリアサポートで良かった点>

①スケジュール管理

・「まだ先のことかな」と思っていた段階からスイッチを入れることができた。
・約2週間おきにスカイプ面接していただくことで、スカイプ面接をマイルストーンにして準備を進められた。

②自己分析に始まり、ES・面接に対するプロの視点からのコメント

・ワードのコメント機能を使って、「意味が伝わりにくい」「自己PRになっていない」ことから単語の選び方まで細かく指摘していただいた。
・フェルミ推定/ケース面接を模擬で行ってもらい、アウトプットの仕方・考え方のアドバイスは本番で活きた。

③メンタル面でのサポート

自分だけとの勝負ではなく、応援・期待してくださっている方がいる。一段「がんばろう」という気持ちが増した。

<担当キャリアコンサルタントにメッセージ>

ESや面接について指摘していただいたポイントは、過去の膨大な蓄積に基づくプロフェッショナルなもので、とても納得感がありました。また常に「相手(読み手・面接官)を意識」して準備することの大切さに気付かされました。

また何度もスカイプ面接・模擬面接に応じていただいたことで、「次の面接までにここまではやろう」というマイルストーンができていました。いつも直前に全力を出すタイプの私が、早め早めに動くことができたのも何度も面談に応じていただいたおかげです。

さらに直前のやや苦しい時も、「応援してくださっているから」ということが少なからずモチベーションになっていました。はじめて内定をいただけた時は、家族と同時に真っ先に報告したいと思いました。

さすがに「もう一回やりたい」とは思えない怒涛の日々でしたが、私のこれからの人生においてかけがえのない時間になりました。内定をいただけたという結果以上に、半年間自分の将来に向き合いきり、人間力にあふれたコンサルタントの方々や優秀な学生の皆さんと出会えたことを幸せに思っています。

末筆になりますが、ここまで他にも多くの学生を抱えるなか熱い指導を賜りましたこと、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 

 

活相談をしたい方はこちらから申込み

ABOUTこの記事をかいた人

志禮 直也

大学3年次に現地ワインバーの立ち上げに従事しながら1年間のイギリス留学を経験。メガバンクのホールセール業務・採用業務を経験。ホールセール業務を通じて知ることが出来た「名前も知らない素敵な企業」に第三者視点からスポットライトをあてるべく、採用業務を通じて感じた問題意識である「学生1人1人に最適なキャリア」を実現させるべく株式会社ツイングを設立。